みってなに託す想い

自己紹介の記事一覧

こうさくの旅立ちに寄せて-2-

kousaku-2

こうさくという存在があったからこそ、

今の私がいます。


命あるもの、

必ず別れの時はやってきます。

だからこそ、

今この時を、

しっかりと

愛犬ちゃんと向き合ってほしいと、

こうさくの旅立ちに当たって

改めて感じています。


別れの寂しさや辛さは、

当然のごとくありますが、

私は、

その時々を一緒に過ごし、

一緒に成長してきました。

 

「なんで、そんなに普通でいられるの?」と、

何人もの同業者の方からも聞かれますが、

その時々をしっかりと向き合って、

自分の中に落とし込んできたからこそ、

別れはただ物質的な別れになっています。

 

もちろん、

そこにいた大きな存在、

重さを感じて、

その温かさを感じてきた存在が無くなることは、

言葉に表せない虚しさ等ありますが、

そういう事をひっくるめてが、

『愛犬と暮らす』ことなんだと、思います。

 

忙しい日々に追われ、

愛犬に時間を割けない時もあります。


しかし、

日々、コミュニケーションを取り、

信頼関係を築いていれば、

私たちの愛犬たちは

必ず理解してくれています。

 

 

こうさくと暮らしていく間に、

私は畜産現場に身を置く時期がありました。


生ませて、殺し、食べる。

手をかければ

その命を長らえさせることができると
分かっていても、

その時の私たちは、

その手間と経済性を瞬時に判断し、

時に見捨てるときもあります。

まだ20代前半の私には、

心の持っていき方が分からずに

随分と悩んでいました。


そんな時も傍らにいて、

全幅の信頼を寄せていてくれた、こうさく。


産業動物とペットとは違うとわかっていても、

目の前にいるこの羊や牛や豚たちと、

こうさくは何が違うのだろうと考え、

その答えを見つけた後も

 

「いつ、どんな風に別れが来るかわからないから、

一緒にいられる時間を幸せに過ごしてほしい」と

強く思うようになりました。

 

たぶん、

他の家庭犬よりも様々な場所へ行き、

多くの経験をしたこうさくが、

次はどこに行くのだろうと思うと同時に、

今はまだ、

そこにいる様な感覚でいます。

 

老化による、

足腰の痛みなどはありましたが、

その3週間ほど前までは

ピンピンと暮らしていました。


突然の嘔吐から、

食事や点滴の拒絶、

寝たきりになるかも。。と

急遽購入した介護用マットも、

たった数時間でしたが、

その上に横たわることもしてくれました。


身体の自由が利かなかった

最後の2日間は、

既に耳があまり聞こえていなかったからか、

目だけで私を追いかけ、

私が見える位置にいると

安心して寝てくれていました。

 

その日、

仕事が一段落して、

おしっこに連れ出そうと

抱きかかえて庭に連れていく時は
いつも通りだったのに、

おしっこを終えて

再び抱きかかえてベットに横たえようとしている

何秒かの間に、

こうさくは旅立ちました。


まさか。。

というタイミングで逝ったこうさく。

 

私たちをよく知る獣医さんは、

「そのタイミングを待ってたんだね」と、

「腕の中でなんて、ほとんど無いよ」と、

声をかけてくださいました。

 

本当のところは、

こうさくに聞いてみないと分かりませんが、

こうさく自身がその時を選ぶことで、

「ひとりで逝かないでね」という、

最後の

私のお願いを叶えてくれたんだと思える状況に、

こうさくと過ごした日々に、

こうさくも私と過ごした日々に

幸せを感じてくれていたのだと思って、

前に進んでいこうと思っています。

 

金曜日の夕方、

私の仕事が一段落着いた時、

こうさく用に買ってあげた
介護用マットも使ってくれて、

そして

私の腕の中で逝ったこうさく。

 

本当に、私のことをよく分かってくれる、

最高のパートナーでした。

 

今後は、

こうさくが与えてくれた、

たくさんの思い出や経験を、

すおうやきびたと共に、

一人でも多くの

飼い主さまと愛犬ちゃんの幸せのために

役立てていこうと思います。


そして、

しつけやトレーニング技術だけではない、

『愛犬と暮らす』ということを、

その素晴らしさを伝えていける

ドッグトレーナーになれるよう

努力していこうと思います。

 

とりとめもない文章を
最後までお読みくださり、

ありがとうございました。


こうさくの存在が、

みなさまと愛犬ちゃんとの暮らしに

少しでもお役に立てたことを信じて、

今後も活動していきます。

 

今後とも、
みってなをよろしくお願いいたします。

1件のコメント

  1. 愛犬との心が繋がり
    今わたしも愛犬がいます。
    やがて 必ずくる別れが怖いけど

    毎日を大切にして
    毎日ここ穏やかにさせてくれる 愛犬に対し
    尊重し、感謝していきたいと
    思います。ありがとうございました

麻布大学にいきたい!

CIMG3870
動物が学べる学校などを調べていくと、

大学か専門学校か。。

 

みってなが興味のあることを学べそうなのは、

専門学校みたいだけど、

なんだかしっくりこない。。

 

私がトリマー??

訓練士??

なんかしっくりこない。。

 

動物看護士は良さそう!

 

。。。だって、

犬である『ふきの』との生活では、

トリマーさんとも訓練士さんとも

接したことが無い。。

 

兎にも角にも、

説明会にいってみよう!

と、いくつかの学校に訪れるうちに、

麻布大学に行きたい!

と強く思うようになりました。

 

しかし、

 

日本にある獣医学部は、

国立と5つの私学のみ。。

偏差値70!!

 

とにかく準備を始めましたが、

浪人決定( ゚Д゚)

 

しかし、

 

この1年間の浪人生活が、

大学生活をより充実させることになるとは、

この時は思いもせず、

 

毎朝毎晩、ふきのと散歩し、

ふきのに語り掛ける毎日を送っていました~

 

つづく

 

動物について勉強しよう!

前回から、かなりの時間が経ってしまいました。。

『早く続きを書いて~!』

と、何人もの方にお声がけいただきました。

ありがとうございます!

そして、申し訳ありませんでした((+_+))

 

大変お待たせいたしました!

再開いたします~

今後とも、

飽きずにお読みくださいませm(__)m

EPSON032

『将来こうなりたい!』
という夢がなかったみってなですが、

高校2年生にもなると、
大学に行くのか、専門学校に行くのか。。

考え始めました。

 

。。。そもそも何がしたいのか、
何に興味があるのか。。

日々そんなことを考えながら
過ごしていたみってなに、

部活の先輩が一言、
こう言いました。

 

『ふきちゃんとの生活とか
興味あるんだから、

動物の事が学べるところに
いってみたら??』

 

なーるほど!!

その手があったか~!!

 

ふきのが何を考えているのか、

何を望んでいるのか、

分かっちゃうなんてすごーい!!!

 

そして、

いろいろと調べ始めたみってなでした~

 

つづく

 

ふきのとの生活で。。。

シベリアンハスキーのハーフ犬の『ふきの』との生活は、穏やかに過ぎていきました。EPSON009

お散歩では、ちょっとだけ私の前を歩きますが、特に引っ張るわけでもない、ふきの。

お家の中では、ソファーの上で丸まっているか、私の後をくっついて廻る。

餡子が大好きで、おまんじゅうなどは、包装紙だけをうま~く残して、いつの間にか食べちゃう;;

おもちゃで遊ぶことも無ければ、大はしゃぎすることも無い。

いたってクールな『ふきの』。

 

しかし、高校生になった、みってなは、こんなことを考えるようになっていました。

『ふきのは、私と一緒に暮らしていて、幸せなんだろうか。。』

『ふきのにとっての、幸せって何だろう。。。』

そんなことを考えるようになっていた、みってな。

。。。そうだ!獣医学部へ進学して、勉強しよう!

そんな想いにさせてくれた『ふきの』。

 

『ふきの』の存在が、みってなを、獣医学部へと導いてくれました~^^

 

つづく

改めての自己紹介!

みなさま、こんばんは。EPSON019

みってなです。

前回の記事で、サラッと重~いことを書きましたが、

詳しいことをお話しする前に、

まずは、みってなのコトをお話しさせていただこうと思います~^^

 

みってなが初めて動物と暮らし始めたのは中学生の時。

お父さんがシベリアンハスキーの『ふきの』を迎え入れたのが最初でした。

当時は、テレビや立ち読みした本などの、ちょっとした知識だけで、

しかも、たいして深く考えずに接していました。

しかし、『ふきの』は家庭犬として立派に成長し、目立った問題もなく日々を過ごしていました。

問題と言えば、ハスキーの血が濃いのか、番犬吠えくらいでした。

と言っても、私たち家族が来客に気づけば静かになりました~

今、考えても、ふきちゃん、すごい!

そして、最初は庭に繋がれて過ごしていた『ふきの』が、人が家にいる間は家の中で過ごすようになり、

いつの間にか、

みってなの枕の横に丸くなって寝るのが、当たり前の生活になっていきました。

 

つづく~